
春のジャケットコーディネート(2013)について
2013年の春、ジャケットコーディネート(着こなし)に使えそうなポイントを集めました。
2013年、今季は特にカラー(色物)というキーワードがよくファッション雑誌に掲載されていますね。
今回はそれも含めて、今年のジャケットコーディネートのポイントとなりそうな点を、簡単ににまとめました。
内容はシンプルなので参考程度にご活用ください(^^;
ライダースジャケットの「着こなし&コーディネート」例
色物のジャケットを取り入れて
まさに今季らしく着こなし。
色味のあるジャケットをメインに持ってくる。ある意味、2013年の直球的な着こなしです(^^;
写真では使っていないですが、雑誌とかですと足元は「黒色や濃いグレーのローファー」などを合わせ、着こなし全体を締めています。
多分そこが色物ジャケットを使うキーポイントとなりそうです。
これとは別で、イエローやグリーンのカラーパンツを使った着こなしも「今季らしい」印象になります。
ジャケット×ボーダーで
カジュアルなジャケットコーディネート。
今のところ、今年(2013年)の春ファッションに取り入れたい柄で1位となっているボーダー柄。
そんなボーダー柄は、ジャケットに合わせると”程よくカジュアル”な雰囲気になるのが特徴です。
確か去年、おととしも普通に使われていた柄ですので、今季に限らず「毎年定番の柄」となっているようですね。
何枚か色違いで持っていると、着回しも楽になりそうです(^^
くるぶし丈×ローファーで
今季?らしいジャケットコーデにも。
今年は30代〜40代男性向けファッション雑誌を中心に、くるぶし丈やロールアップ×ローファーという組み合わせが多くなっています。
足元は大人っぽくありつつ、軽快に見える点がローファーの魅力で、大人らしいキレイめにしたい方にも良さそうです(^^
さらにより「上品め」にしたい時は、写真のタッセルローファーなんかも使えそうです。
メンズエースでよく読まれている、人気のページ。
服 コーディネートのコツ
服をコーディネートするのに、役立つと言われている
3つのコツを紹介しています。
差し色 6つの使い方
差し色って意外と重要!
これがあるだけで印象がガラリと変わる場合もある、
差し色でよく使われる6つの方法を紹介。
秋の着こなし
秋の着こなし方のポイントなどをまとめています。
ファッションセンスの磨き方
ファッショセンスを磨くには?
誰でもできる簡単な方法と、ベストな方法のランキング(アンケート)もしています。
メンズブランド参考サイト
自分の年代やテイストに合ったブランドを探したい。
そんな方のためのメンズブランド参考サイトを紹介しています。
メンズファッションのランキングサイト
メンズファッションに関するランキングサイト
「メンズエース+」の紹介ページです。
これはよく読まれている人気ページではありません(^^;
